書籍「SDGsと人権 Q&A」の書評ということになっているが、ここで書きたいことは、「この本はいいぞ、…
ドイツのSDGsは日本と何が違うのか?
SDGsは国際的な取り組みなので、ドイツでも連邦レベルや大企業によるペーパーでは早くから目にすることもあった。…
コラム:IT、台湾を羨みつつ考えるべきこと
コロナ禍で、最新の技術を軽やかに導入している台湾を羨む声がある。一定の説得力があり、大切だと思う。他方、われわ…
クリスマスツリーと都市内循環系
新年早々、タイトルに「クリスマス」の文字を見て驚いた方も多いかもしれないが、キリスト教圏ではクリスマスシーズン…
欧州からアメリカへ伝播する「緑の思想」 第4回
若者の反抗から「持続可能性」へ(最終回) 長電話対談西村仁志(広島修道大学教授)× 高松平藏(ドイツ在住ジャー…
欧州からアメリカへ伝播する「緑の思想」第2回
頑固じいさんに若者が心酔した 長電話対談西村仁志(広島修道大学教授)× 高松平藏(ドイツ在住ジャーナリスト) …
欧州からアメリカへ伝播する「緑の思想」 第1回
アメリカ社会の肌触りとは? 長電話対談西村仁志(広島修道大学教授)× 高松平藏(ドイツ在住ジャーナリスト) 持…
SDGsは「思いやり」ではない
SDGsで重要な、「誰一人取り残さない 」ことの理解について考察したい。
日本企業のSDGsで決定的に抜け落ちているもの
SDGs (持続可能な開発目標)という言葉が頻繁に聞かれる日本。しかしドイツの都市発展の歴史を鑑みると、決定的…
ドイツ10万人都市の女性市長たち:倫理的な価値を示し続けることの意味
私が住むエアランゲン市(人口10万人、バイエルン州)には2人の女性市長がいる。倫理的な価値を示し続けるような役…