コペンハーゲンの「マルチ機能」のインフラである「コペンヒル(コペンハーゲンの丘)」をこのほど訪ねる機会があった…
「都市の重心」が軽い米国ポートランド
アメリカのポートランド(オレゴン州、人口約65万人)をこのほど訪れた。この街は全米で「住みたい街」No.1に輝…
地域になくてはならないスポーツクラブの悲鳴
昨年11月、コロナ禍の制限でドイツのスポーツクラブの活動も停止した。クラブは悲鳴をあげている。 2021年3月…
津山市とドイツ地方都市に見る共通点:資源の全体最適化
日本の地域を見ると、多くの「資源」があるのに、地域内全体で最適に使われていないと思うことが多い。津山市(岡山県…
2冊のスポーツ本の相関関係とは?
今年は2冊の本を出版することができた。しかし両方ともスポーツの本という共通点はあるが、どう違うのだろうか?実は…
数字:人口密度が最も高いのはミュンヘン
バイエルン州の州都であるミュンヘンの1平方キロメートルあたりの人口密度は4,777人。ドイツ国内の自治体でもっ…
コロナ危機とドイツの都市の森
コロナ危機でドイツも外出制限がとられている。筆者が住むエアランゲン市(バイエルン州)では21日から公園なども使…
コロナと健康インフラとしての森
コロナウィルスが猛威を振るう中、感染していない人は心身の健康を保つことが大切だ。筆者が住む町は森が多いが、運動…
欧州で人々はなぜマスクをしないのか考えた
マスクをする人が多い日本、それは欧州から見ると違和感がある。数年前、たまたまドイツのカフェで隣り合った人と話し…
100年後も町を元気にしたければ、ゆるキャラ勇退を
地域の「存在インフラ」としてのアーカイブ ゆるキャラの活躍もピークは過ぎたように思えるのだが、そろそろ彼らの仕…